(株)Dサン 東区若宮2丁目9ー22 足場組

 本日は東区若宮2丁目9ー22で足場組作業に伴う警備の仕事に従事しました。

作業開始予定時刻は8時半で時間通りにDサンの4t車と2t車が現場に到着しました。

4t車と2t車は足場組の現場の家の車庫に入ったので、小生はほぼ立っている状態だけになりました。現場の道路は狭い生活道路で、県道21号線から入った道路の先は行き止まり

で、車の出入りと言えば、先の行き止まりのほうからの住民の方の車だけで、車の行き来は

ほぼないと言ってもいいでしょう。なので、小生は足場の作業のほうに見惚れていました。

足場組の作業のほうはDサンの3名の作業員がテキパキと動き、立方四面体の家の足場を瞬

く間に組んでいきました。本日は土曜日なので、小生も早く終わればいいなあと思っていた

ところです。案の定、作業は滞りなく進み、結局、足場組の作業が終了したのは11時頃で

した。

小生は作業の終わりの帰り道、多々良2丁目のローソンでコーラを購入し、アイコスを2本

吹かしました。やっぱり、仕事終わりの一服はウマい。

本日の天候は11月らしく適度にひんやりしていて、トイレが近い小生は少しひんやりして

いました。幸い、今朝は水分と言えばヨーグルトを摂取したぐらいで、トイレも早朝にきち

んと済ませていたので、勤務中にトイレに行きたくなることはありませんでした。

ローソンに寄ったあと、国道3号線を愛車のリード110で快走し、帰り道の途中にある那

の川1丁目の博多ラーメンで大盛ラーメンを食べました。

ところで、昨日の仕事の休みの日、観た『ウルフ マン』という映画では、アメリカのオレ

ンの森の不気味な静謐さとアメリカの家族の家族愛との対比が、鮮やかに描かれていて、小生はしば

しの間、ホラーなメルヘン気分に浸れたのでした。

『ウルフ マン』では『狼男』での満月の夜の狂気は描かれておらず、この映画はダークな

青を基調と

した画面構成であり、アメリカのホラー映画特有のグロい描写はあり、それでもその静かな

色調の

画面構成はオレゴンの森の広大で暗く鬱々とした自然の深い神秘性を描き出していました。

自然に潜む神秘性は人間を

も『狼男』へと変身させるのかもしれません。

明日は仕事は休みです。恒例の早朝ジョギングもやります。ジョギングのあとは読書、DVD

鑑賞と小生の休日の自由時間ですが、やっぱり趣味に没頭できるのは楽しいことです。

休日は好きなことをやり、美味しいものを食べる。これに尽きます。

というわけで、本日のブログはこの辺でお終いにしたいと思います。皆さまも良い休日を過

ごされてください。ほな、さいならー!


ゆるゆる警備員日誌

中年の警備員男子です。徒然なるままにケイビな日々を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000