Dハウス工業(株) 西区福重3丁目8ー7 足場解体

 本日は西区福重3丁目8ー7で足場解体作業に伴う警備の仕事に従事しました。

作業開始予定時刻は8時でD西の足場業者は1時間遅れの9時に現場に到着しました。

1時間待ちで始まった足場解体作業は速いとは言えないゆっくりめのペースで幕を開けまし

た。作業員さんは3名いたので、ゆっくりめのペースでも徐々にそれでも着実に解体されて

いきました。

警備の現場のほうは足場業者のトラック3台(4t車1台と2t車2台)が、現場の道を塞

いだので、通行止め態勢となりました。小生と相方のKさんはそれぞれ道路の両端に立ち、

通行止めの態勢を敷きました。小生のほうからは進入してこようとする車はほぼなく、車の

出入りで言えば、足場解体現場の隣の住民の方と小生の立ち位置のそばの家の住民らしき方

の車の出入りがあり、あと軽の宅配車が1台来たのと郵便屋さんのバイクが現場の規制区域

内を往復しただけで、それほど進入車を警戒すべき現場ではありませんでした。なので、小

生は足場解体作業をそれとなく眺めながら、それほど気を張ることもなく適度に周囲を警戒

しいしい本日の現場をこなしました。といっても、休憩時間もなしで5時間以上たち続ける

ことはなかなか大変なことです。小生は休日にはジョギングをし、毎日集合住宅の7階まで

階段を登り(時には3、4回登ることもある)、毎日骨盤スクワットを20分ほどやってい

るので、足に適度の疲労感があります。なので、警備の仕事で3時間以上立ち続けると、

足のハリをリアルに実感できます。

本日は早朝3時に起床し、1時間ほどで身支度を整えてから、早朝のひんやりする外環を愛

車のホンダ・リード110で快走しました。早朝5時台の外環は空いていて、30分ほどで

石丸1丁目のセブンイレブンへ行くことができました。セブンイレブンでおにぎり1個とタ

バコを購入し、店の外で1時間ほど読書しました。いま読んでる本は『地形と歴史から探る

福岡』という本で福岡の地形と歴史のことがなかなか分かりやすい文章で書かれていて、福

岡人として目下のところ、熱心に読んでおります。それはそうと、明日は仕事は休みなので

、今日は早く寝て明日の早朝ジョギングに備えようと思います。19時半から精神科の予約

が入っているので、ここらで本日の警備員日誌を切り上げたいと思います。

それでは、皆さまも元気で健康な日々を過ごされてください。

また当ブログでお会いしましょう。

ゆるゆる警備員日誌

中年の警備員男子です。徒然なるままにケイビな日々を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000