須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備
今日はダイワ東駐車場警備です。週末の警備なのでそれほど車の交通量もなく、土曜日は警備がやりやすいです。しかし、やはり、飛ばしてくる車もあり気は抜けません。
今日は今週2度目の大寒波到来で、現場はすごく冷え込んでいました。勤務前の現場近くのトンネルでの待機中には体の芯まで冷え、手がかじかんでたまらなかったです。
というわけで、今日の相方は元畳職人で新人のT・Oさんです。T・Oさんは畳の仕事を50年頑張ってきましたが、この度、畳の仕事の重労働に耐えられずに、75歳にして畳の仕事を引退し、一月前に我が社に入社してきたわけであります。警備の仕事はまったくの未経験なので、まだひよっこではありますが、やる気は感じられるのでこれからが楽しみの隊員でもあります。畳の仕事を50年やってきたわけでありますので、気力はムンムンのはずであります。75歳というちょっと高齢の方でありますが、年齢を感じさせない溌溂さがあります。警備の仕事も体力を要する仕事なので、畳の仕事で培ってきた根気強さで警備の仕事も頑張ってもらいたいものです。
というわけで、今日は新人のT・Oさんと仕事をしたわけでありますが、T・Oさんは誘導のほうはまだままならないようです。まだ入社して一月なわけでありますから、誘導ができないのは当たり前。これから現場の数を踏んでT・Oさんも成長してゆくことでしょう。警備の仕事は注意力と判断力が要求される仕事なので、現場に入ったときは気合を入れてもらいたい。くれぐれも事故に遭ったり、事故を起こしたりしないようコツコツと頑張ってもらいたい。
というわけで、今日は新人のT・Oさんのことを中心に書きましたが、まず警備の仕事にはやる気で向かっていってもらいたいのです。やる気と根気強ささえあれば、どうにかなります。あとは現場の場数を踏んで、誘導のやり方を学べば良いわけです。
今日は退屈な話を長々と認めましたが、寒い日の仕事はどうにかなりませんかね~。そういうわけで、皆さまも良い一日を過ごされてください。それでは、また会いましょう。
0コメント