須恵町植木1578‐1  ダイワ東駐車場警備

 今日はダイワ東駐車場警備です。月曜日も来たから今週で2度目のダイワ東駐車場警備です。天気のほうはただ今日本列島を寒波が覆っており、寒い朝の勤務でした。といっても2時間勤務ですからたかが知れています。でも、2時間勤務といっても午前の3時に起きるのですから、朝の準備の時間と通勤時間を入れると、だいたい5時間ほどは仕事のための時間となります。ですから、2時間勤務といっても軽く見るわけにはいきません。しかし、やはり、ダイワ東駐車場警備の時は昼の時間が自分の好きなことのために使えますので、嬉しいと言えば嬉しいです。

というわけで、今日も早朝の6時半から須恵町植木の四差路の香椎線須恵駅方面へ走る車道側の南東角のところに立ちました。今日の相方は我が社最長老のKさんです。Kさんは先月の15日までの締め分は終日の勤務を2日ほどやったそうです。たった2日の終日勤務でも78歳の現在も年金を貰っていないその日暮らしのようなKさんには御の字と言えるでしょう。いずれ、生活保護も受けることになるので、現在、市営住宅に入ろうと、市営住宅の抽選に応募中とのことです。現在、6度目の抽選に応募中とのことですが、Kさんは「そろそろ当たってもいいころばい」と言ってました。年金の貰えない老後はさぞかし大変なものでしょう。Kさんのごとくらないよう私はきちんと年金を積み立てていますが、Kさんが市営住宅の抽選に当選し、生活保護をちゃんと貰い、穏やかな老後を過ごされることを心から願っています。

今日はKさんのことを中心に書きましたが、Kさんのことから言えるのは年金は若い頃からちゃんと積み立てておくということです。皆さまも老後に備えて日々の仕事を頑張って下さい。それでは、また当ブログでお会いしましょう。


ゆるゆる警備員日誌

中年の警備員男子です。徒然なるままにケイビな日々を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000