須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備
またまた今日もダイワ東駐車場警備。今日は晴れ。梅雨の前の夏の晴天の日である。陽が照ってくると、陽はじわじわと体を熱してくる。でも、まだだらだらと汗を掻くほどの暑さではない。田んぼにも水が入ったところがあり、いよいよ夏本番という感じである。
というわけで、今日の相方の緒方さんである。緒方さんは先日、安住さんと一緒になった現場で新人の安住さんが仕切ったことに腹を立てていた。通行止めの現場で人員が2人しかいない彼らはお昼の休憩も取れない状態だった。そこで、新人の安住さんが「立ったまま食事をしてはどうか?」と提案した。それを聞いた緒方さんは憤慨し、現場監督にも相談しないで勝手に安住さんが食事のことを判断したことに改めて腹を立てた。結局、緒方さんが会社に電話を入れて、会社側が現場監督と相談して2人は30分ずつ休憩をとることになった。要はいっぱしの警備もできない新人の安住さんが現場監督にも相談せず現場の進行を仕切ったことに緒方さんはカチンときたのだ。緒方さんが言いたいことも分かる。いくら前職で豊富な経験を持っていようとも、警備では初心者である。初心者は先輩にお伺いを立ててから、仕事をやるのが筋ではないか、と緒方さんは言いたいのだ。やはり、初心者は謙虚な気持ちを持つことが大切である。今回の件で、安住さんが警備という仕事を少なからぬ軽く見ているのではないか、という事実が露呈した。初心者は謙虚な気持ちで仕事に臨むことが大切ではないか。僕は今日、緒方さんと話していて改めてそんな気持ちを抱いた。駐車場警備の2時間勤務。今日の勤務は緒方さんの愚痴に始まり、愚痴に終わる2時間だった。
というわけで、今日のトラック出動台数である。トラック出動台数は8台である。
0コメント