須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備
今日もダイワ東駐車場警備。曇天だが、蒸し暑く夏の陽気真っ盛りだ。先ほど、踏み台昇降の運動を40分ほどやったのだが、運動後は汗びっしょりだった。
というわけで、今日の相方の安住さんである。安住さんは昨日は休みでその前の日は百道で、搬入作業に伴う警備をやったそうだ。8時から始まり11時頃に終わったとのこと。現場は西南大学のそばだったから、早朝は学生の乗った自転車がひっきりなしに通ったそうだ。自転車は意表を突く動きをするので、警備もまたやりにくくなる。入社して7ヵ月になる安住さんはその修羅場を何とか切り抜けたようだ。話は変わるが、安住さんがトラック運転手をやっていたころ、睡眠もとらずに1日半ほど働くことはザラにあったようである。トラック運転手はとにかく勤務の拘束時間が長い。その過酷な労働を40年近くやった安住さんはやっぱりすごいと思う。ウチの会社の労働時間は比較的短いから、過酷なトラック運転手をやってきた安住さんにはウチの会社の仕事はやや拍子抜けがするかもしれない。しかし、冬は寒く夏は暑い労働環境で働かなければならない警備の仕事もそれなりにきついことはきつい。警備の世界に足を踏み入れたばかりの安住さんだが、これからの活躍が期待されるところである。というわけで、今日の駐車場警備は安住さんとしゃべりっぱなしの2時間だった。昨日と同様、話をしながら仕事をすると時間の経過が早く感じられる。本来は警備の仕事に専念すべきであろうが、出動トラック台数もそれほど多くない駐車場警備ではおしゃべりもあり、である。
今日のトラック出動台数は9台、昨日と同数である。
0コメント