アレックス 糸島市高田1丁目32‐6 足場組

 今日は、糸島市高田1丁目32ー6で足場組作業に伴う警備業務に従事しました。現場は国道202号線に通り抜ける抜け道で、けっこう車の往来がありました。佐藤さんと小栁さんの乗った4t車が、その抜け道に停まったので、1人片側交互通行業務が始まりました。車が頻繁にやって来るので、左右に気を配り、息が抜けません。それに、今日は7月の終盤で夏真っ盛りなので、そりゃ暑いこと暑いこと。足場組作業の方は、最初は佐藤さんと小栁さんが2人でやっていたのですが、足場組作業の後半、岡澤さんと清野さんが4t車でやって来て、作業は4人態勢となりました。4人となると、作業はハイペースで進みました。足場がほぼ組まれた頃、突然雨が降り出しました。私は暑いので、カッパなしでやっていたのですが、途中、雨はざあざあ降りになり、私はびしょ濡れになって、それを見かねた施主さんが傘を貸してくれました。有難い。でも、これだけ暑いと濡れるぐらいが涼しくてちょうどいい感じだった。最終的には作業は13時20分ぐらいに終了しました。

1人片側交互通行は集中力が要る。

今日の教訓。車を鉢合わせさせないため、常に遠くに目をやっていること。

ゆるゆる警備員日誌

中年の警備員男子です。徒然なるままにケイビな日々を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000