前所長(池田さん)との話
最近、所長が前の池田さんと西福岡営業所から赴任してきた兵藤さんと交代した。それで、今日、池田さんと話す機会があり、二人タバコを吹かしながら、私は池田さんの話に耳を傾けた。池田さんが言うには、「所長が交代したことによって、今までの仕事のありかたが変わる」そうだ。兵藤さんは利益優先主義で、会社の利益を上げることを目標にしているようである。そのため、今までより仕事の量が増す模様。その代わり、変な仕事もやらなければならない感じ。これは、いいことなのか?悪いことなのか?私はどちらかと言えば、ゆったりと働きたいほうだし、仕事!仕事!ばかりでは窮屈な感じのようにも思える。一般論を言えば、ウチの警備会社はよその警備会社より、仕事は楽だし、私も何度も楽な仕事を貰えて、ラッキーな思いもした。しかし、私は普段から楽をしているわけではない。現場が早く終われば、その隙間時間にウォーキングに励んだり、お部屋の掃除をしたり、洗濯をしたりと、けっこう忙しくしている。私は仕事ばかりが人生じゃないと思っている。好きなことをしたり、運動に励んでみたりするのも人生の大切な時間だと思っている。人生は長い。いろいろなことに挑戦してみなければ損。そして、いまのこの瞬間に生きていることに感謝する。今日の池田さんとの会話でふと考えてみたことである。
0コメント