Sハウス建設九州 筑紫野市岡田3丁目1ー5 足場解体

 本日は筑紫野市岡田3丁目1ー5で足場解体作業に伴う警備の仕事に従事しました。

天候は快晴の秋晴れで、少しひんやりする空気と快晴の秋晴れの陽光が相俟ってちょうど良

い体感温度を演出してくれました。朝晩は冷えますが、日中はまだ太陽の力があるようです

。これから寒い冬へと突入していきますが、時間がある時の早朝ランは欠かしていません。

いまは早朝は寒いので、夏とは違って発汗することはそれほどありませんが、走るとほど良

く体は温まります。慢性的に左膝が痛いので、走るとき痛みを堪えて走っていますが、走っ

ているうちに痛みはだいぶマシになってきます。それでも左膝の痛みは本格的で、日常生活

では苦労しています。警備の仕事はずっと立っていること、それと毎日、集合住宅の階段を

7階まで登っていること、それと時間がある時の早朝ラン、毎日15分ほどの骨盤スクワッ

ト、それと学生時代、中国拳法の道場で覚えた蹴りの繰り出しと、小生はまったくもって、

脚を酷使する生活を送っております。左膝の痛みの原因はそ

れらの足の使用による足への過負荷が原因だと思われますが、筋肉の維持のためには運動を

サボることは考えられません。これからも骨盤スクワットを軸とした運動は続けていきたい

と思います。

本日の仕事は作業開始予定時刻は13時で、作業は時間通りに始まりました。足場の作業内

容は家の前面だけの足場を解体していくもので、作業量自体は少ないものでした。なので、

小生と相方のAさんは「今日は土曜日の自由時間を満喫できるぞ」という感じで警備の仕事を

ハリキリました。警備の現場自体は福岡市から25kmほど離れた筑紫野市岡田の閑静な住宅

街のなかだったので、車の通りはほぼありませんでした。小生と相方のAさんは片側交互通行

態勢を敷いてみたものの、現場で片側交互通行の車を誘導することはありませんでした。

足場作業のほうは案の定、早く終わり、作業工程時間は実質40分ぐらいでした。これで、

休日前の土曜日の自由時間を満喫できることになった小生と相方のAさんは上機嫌で本日の勤

務を終えたのでした。というわけで、本日は就寝前までの時間がけっこうあるので、本ブロ

グを長々と綴ってきましたが、たまには長く文章を書くのもいいものです。支持者の方々に

本ブログを読んでもらえれば、小生もまったくの幸甚の至りであります。

それでは、皆さま、良い休日を過ごされてください。小生も休日の時間を有意義に過ごして

参りたいと思います。では、本ブログでまた会いましょう。さようなら。

ゆるゆる警備員日誌

中年の警備員男子です。徒然なるままにケイビな日々を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000