大和ハウス工業(株) 大野城市東大利2丁目2ー28南側 足場組 建方

今日は大野城市東大利2丁目2ー28南側で足場組、建方作業に伴う警備業務に従事。

作業開始予定時刻8時で作業はほぼ時間通りに始まった。

作業前半は足場組作業でD鳥栖の社員SE6人が4t車2台と小型のトラックで現場へ詰めかけた。

現場は東大利2丁目のドラッグストア コスモスの真向かいの歩道で歩道を作業者たちが塞いだ。

なので、小生とS君とKさんは歩道を通る歩行者を誘導した。

トラックが歩道を塞いでいるため、歩道の隙間の空間は人一人がやっと通れるぐらいである。

小生とS君は合図を出し合って、歩行者誘導、車道を通る歩行者、自転車を誘導した。

雨が降っているため歩行者は傘を差しており、歩行者が規制区域内を通行する際はS君が規制区域内の障害物となっている木の枝を押し上げてやっていた。

雨は本降りとなり梅雨最盛期の様相を呈してきた。

足場組作業のほうはD鳥栖の社員SEのメンバーがリズム良く作業を運び、作業は12時半頃に終了した。

ランチタイムを挟み、午後からは足場作業の現場とは反対側のDルームの正面ゲートで同じ3人のメンバーで搬入で入ってくるトラックを誘導した。

しかし、トラックはなかなか来ないで、1台目が来たのは14時頃だった。

雨はざあざあ降りで小生とS君とKさんはどうでもいい話をしながら雨の時間をやり過ごした。

2台目のトラックが来たのは15時頃だった。

2台目のトラックが積み荷をクレーンに吊ってもらって、現場を退場すると小生がDルームのゲートを半分閉じ、今日の仕事は終了となった。

今日は前半、小生の右太腿が痛み立っているのが辛かった。

右膝を故障しても運動を続けているため痛みが消えにくくなっているのだろう。

でも、運動を辞めるつもりはないので、右脚の痛みはなかなか消えてくれないだろう。

そう言えば、昨日から北部九州は梅雨入りである。

梅雨はジメジメして陰鬱な季節であるが、農作物には恵の季節である。

暑い夏を雨が涼しくしてくれるので、爽快な季節でもある。

文章を書き始めて1時間以上経過したので、ここらで日誌を締めたいと思う。

明日は雨で現場が消えたため、休みである。

休みの時間を運動と読書とDVD鑑賞で有効に過ごしたいと思う。


ゆるゆる警備員日誌

中年の警備員男子です。徒然なるままにケイビな日々を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000