セキスイファミエス 城南区樋井川2丁目20ー8 足場組

 今日は城南区樋井川2丁目20ー8で足場組作業に伴う警備業務に従事。

作業開始予定時刻8時半で作業は予定時刻より少し早めに始まった。

梅雨入り前の晴天の日で日向にいると暑かった。なので、勤務中は日陰の中に入り、暑さを凌いだ。

警備現場は住宅街の中のあまり車の往来のない道だったが、現場の道路は狭くそれでも車は時々通るので、2t車2台が道を狭くしている道路は一般車両の誘導に往生した。2台の車のドライバーから文句を言われた。小生はその文句を「はい、はい」と言って聞き流すようにしていたが、それでもドライバーから文句を言われるのはあまり気持ちの良いものではない。当現場は結局は警備員が二人必要な現場であり、勤務終了後、会社のほうに「当現場は警備員が2名必要な通行止めの現場であります」という旨を伝えた。

足場組の作業のほうはD東営業所のSチームの3名の仕事の速い作業員さんだったので、良い感じで作業は進んでいった。ただ件の右膝の故障のため警備で立っているあいだも痛みを我慢して立った。右膝に痛みは感じているものの、適量な運動は続けている。仕事が休みの日は軽めのウォーキングをやり、相変わらず小生の自宅である集合住宅の7階までの階段を登っている。なので、代謝のほうはきちんとできていると思う。

ところで、明日は仕事が休みなので、これから若久のゲオまで行って洋モノのDVDをレンタルし、ビールでも購入しに行こうと思う。洋モノのDVDばかり観ているのは、DVDを観ながらシャドーイングをするためである。シャドーイングとは外国人の役者さんが言ったセリフを真似て発声してみることです。これが結構、英語学習の訓練になる。小生は高校の頃から英語が好きで、その英語熱は52歳になる現在まで続いている。いつかまたアメリカに行ってみたいと思う今日この頃であるが、その日の生活に追われる毎日でその希望もどこか遠いところにある夢話のようなものである。せめて、DVDの中に出てくる異国の情景を楽しんでいきたいと思う。

というわけで、今日は仕事のことと趣味のことを書いてきたが、人生はまだ先が長いので、毎日毎日を楽しんでいきたいと思う所存である。

それでは、皆さま、また当ブログでお会いしましょう。

ゆるゆる警備員日誌

中年の警備員男子です。徒然なるままにケイビな日々を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000