須恵町植木1578‐1  ダイワ東駐車場警備

 今日もダイワ東駐車場警備。初夏の清々しい新緑の香りのする風が吹く気持ちの良い朝だった。太陽の光は強く植物の緑が鮮やかに照り映えていた。今日は土曜日、明日は休みなので、何だか伸びやかな気分になる。現場のそばのトンネルで仕事前の一服をする。夏のエネルギーが体に乗り移ったかのように全身に力が漲る。今日も駐車場警備での2時間の勤務が始まる。さあ、頑張って働こう!

今日の相方は藤木さんである。藤木さんは去年の5月、筑前町にある酒屋で酒をしこたま飲んで、帰りがけにフラフラになってこけて頭を打った。頭を打って気づいたら救急車の中にいた。そして、病院で下された診断が脳挫傷だった。藤木さんは最初は自分はこのまま植物人間になるのではないか、と震え慄いた。しかし、ふたを開けてみると、全治5日の軽度の脳挫傷だった。藤木さんは退屈な病院をすぐ退院できて、喜び勇んだ。結局、我が社に戻ってくることになるのだが、我が社に戻ってくるまでに警備の仕事と幼稚園のバスの運転手の仕事をやっていたという。どちらの仕事も長続きしなかったが、現在は我が社でのびのびと働いている。藤木さんは現在72歳だが、脳挫傷を経験した人としては嘘みたいにピンピンしている。藤木さんは無類の酒好きだが、またフラフラになってこけない程度に控え目にお酒を嗜んでもらいたい。「酒は百薬の長、されど万病の元」と言うように、お酒を飲む量はほどほどが良いと思う。というわけで、今日は超人のように復帰を遂げた藤木さんとの勤務だったが、またあのぎょろぎょろと大きな目を動かしながら話す藤木さんの顔を見られて楽しいダイワ東駐車場での勤務だった。ちなみに、今日のトラック出動台数は6台である。

ゆるゆる警備員日誌

中年の警備員男子です。徒然なるままにケイビな日々を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000