須恵町植木1578‐1  ダイワ東駐車場警備

  昨日休みを挟んで今日はダイワ東駐車場警備である。雨が少し降るひんやりとした朝だった。今日の相方の安住さんによれば、このあと天気は回復するらしい。そして、実際にこのブログを認めている15時50分現在、外では快晴の青空が広がっている。初夏の陽気を感じさせる爽やかな天候だ。このところ雨続きだったので、晴れた空を眺めるのは気分のいいものである。


というわけで、今日の相方の安住さん。安住さんはずっと東区水谷の大和ランテックの現場に行っていたらしい。そして、相棒はほとんど堀さんだったとのこと。


安住さんはほとんどしゃべりっぱなしだったが、話の主な題目は「警備員は警備の仕事以外の仕事も手伝ったほうがいいか?」だった。ほとんどの隊員は「警備の仕事以外はやる必要がない」と答えるだろうが、俺は足場の現場などでメッシュ畳みを手伝ったりしているから、「手伝える仕事があったりしたら、手伝ってやったほうがいい」とアドバイスしておいた。安住さんも大和ランテックの現場などで、トラックのシート畳みなどを手伝っているそうだから、警備の仕事に支障がない程度なら、手伝ってやっても構わないと思う。


それから、安住さんは「堀さんの警備姿勢に少し元気が感じられない」と述べていた。確かに、堀さんは少し元気が不足しているようである。というより、堀さんはもともとおとなしい感じの人なので、それも性格かもしれない。ただ、警備の仕事には一生懸命打ち込んでもらいたい。というわけで、今日の駐車場警備は安住さんがしゃべりっぱなしだったので、時間の経過は早かったようである。いつもの早朝6時半から8時半までの2時間の駐車場警備。慌ただしい早朝の警備仕事である。 

ゆるゆる警備員日誌

中年の警備員男子です。徒然なるままにケイビな日々を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000