積水ハウス建設 大野城市牛頸4丁目11‐16 足場解体
今日は、大野城市牛頸4丁目11ー16で足場解体作業に伴う警備業務に従事しました。勤務中に雨が激しく降ることが3回ほどありました。台風接近中なので、空模様が不安定なのです。
今日の相方は丸山さんです。丸山さんは相変わらず口数が少ない。
作業開始予定時刻は8時30分で、ほぼ時間通りダイワ鳥栖営業所のSEさんが4t車と2t車に乗って姿を見せました。ダイワ鳥栖のSEさんのことは、ほとんど知らないので名前は分かりません。
足場の状況は2階の2面は足場が組まれていないので、ちょっとは早く終わるかもしれません。というわけで、足場解体作業が始まりました。最初は車の通りのけっこう多い道路での片側交互通行業務です。丸山さんと息を合わせ、テンポよく車をさばいていきます。時々、足場作業のほうが気になり、そっちに目がいってしまいます。しかし、すぐに道路のほうに目を移し、誘導作業に集中し直します。
2面の解体作業が終わり、次に家の正面側に回ります。こちらは先ほどの道路ほど車の通りはありません。しかし、私は角のところに立っているので、左折してくる車に注意しなければなりません。私と丸山さんはこちらでも息をピタッと合わせ、誘導作業をテンポよく処理していきました。2階の足場をバラシ終わってからSEさんたちが休憩に入ったので、私と丸山さんは交代でタバコを吸いました。先ほど激しく降っていた雨も今はやんでいます。
残りの1階部分の解体作業を終え、足場の材料をトラックに積み込み、帰る態勢が整ったのは11時40分頃でした。
今日は台風が接近中だけあって、暑さもマシで比較的過ごしやすかったです。明日からお盆休みに入るので、ウォーキングと読書とDVD鑑賞を存分に楽しみたいと思います。暑い日こそ汗をいっぱい流して爽やかに過ごしたいものです。
0コメント